火災保険を必ず再調達価額に設定しておくべき本当の理由

中古マンションを購入して、必ずといっていいほど加入する火災保険…
でも心配なことは、いざという時に本当にすべて補償してくれるのか…
ということですよね。

そこで重要なポイントは、火災保険の契約内容が再調達価格となっているか…です。

実は、火災保険の保険金額を設定する方法には、再調達価額(新価)をもとにする方法と、時価額をもとにする方法の2種類があります。

火災保険に加入する際には再調達価格で契約することが一般的なこととしてよく勧められていますが、この理由は「損害が生じたものと同様のものを新品で購入する際に必要となる金額を補償してくれる…」

という意味を示します。


時価額だと、同等の物を新たに建築・購入するのに、必要な金額から経過年数や使用による消耗分を差引かれた金額しか支払われません。

十分な補償を受けるためにも、必ず再調達価額の保険金額設定にすることは最重要ポイントです。

具体例で説明すると、例えば10年前に2,000万円で新築購入した建物が、時価額で1,800万円、再調達価格で2,500万円だとします。

火災保険を時価補償で設定してしまうと、損害が起きた場合には1,800万円しか補償されません。

新築一戸建てが損害や全焼してしまった場合、同等の家を建て直すだけの補償2,500万円を得ることはできません。

そうなってしまったらはっきり言って困りますよね。

だからこそ、火災保険で同等のものを新たに建築・購入するための補償額をもらうべきです。

そのためには再調達価額を基準に、保険金額を設定する必要があるのです。

再調達価格の内容はネット上にも詳しく掲載されてますので、ぜひ参考にして下さいね。


>火災保険で家の財産は守られるのか?