火災保険料が値上がりする本当の理由とは?

新築一戸建ての家が完成し、新築マンションを購入したりする多くの方々が火災保険に加入します。

大事な我が災害などから守るためです。

その契約期間は住宅ローンと同じ35年の期間で加入するのが一般的です。

しかし、2015年秋以降の火災保険への加入では、10年超の契約ができなくなることをご存知でしょうか。

今まで、住宅ローンの返済期間と合わせて一括して支払いをしていたケースもあると思いますが、これからは10年が最長限度となります。

10年以降は再契約・更新をしていく必要があります。

ちなみに、地震保険は現在でも長期契約は認められていません。

1年か5年で更新することになってます。

10年超の契約ができない…この本当の理由って何だと思いますか?

実は、最近の異常気象の影響でゲリラ豪雨や竜巻などの自然災害リスクを予測することが困難になっているからです。

もちろん火災保険はゲリラ豪雨や竜巻だけの補償でありません。

落雷・破裂・爆発・風災・雹災・雪災が基本的な補償ですが、ますますリスクの予測が難しい…というのも何となく理解できます。

10年経過後に更新していくと実際の総支払保険料は長期契約より高くなりますが、でも、そうはいってもやはり火災保険を長期契約したほうが保険料は割安になることは間違いありません。

では一体どうすればいいのか…。

その答えは逆転の発想です。

つまり、逆に10年後に更新することでメリットを生み出せばいいのです。


あなたはマンションの「2020年問題」を知っていますか?